Japanese only
2015
- "Treemapの理解を助けるアニメーションの作成,"
- 情報処理学会研究報告(162回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 2015年3月, 2015-HCI-162, 8 pages.
- ( watanabe_hci162.pdf )
- "データフロービジュアル言語を用いた情報可視化システムの開発環境,"
- 情報処理学会研究報告(162回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 2015年3月, 2015-HCI-162, 8 pages.
- ( ito_hci162.pdf )
- "時刻付きデータの探索的分析を支援する視覚的分析ツールの開発,"
- 情報処理学会研究報告(162回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 2015年3月, 2015-HCI-162, 8 pages.
- ( takedas_hci162.pdf )
- "粘土を用いた2次元モデリング手法の提案,"
- 情報処理学会研究報告(162回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 2015年3月, 2015-HCI-162, 5 pages.
- ( yoshida_hci162.pdf )
- "写真共有サイトのデータを利用した撮影スポット選定支援ツールの開発,"
- 情報処理学会研究報告(94回グループウェアとネットワークサービス研究会), 2015年3月, 2015-GN-94, 8 pages.
- ( hamada_gn94.pdf )
2014
- "QAZキーボード:タッチパネル端末向け縦型QWERTYキーボード,"
- 第22回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2014), 日本ソフトウェア科学会, 2014年11月. pp.91-96.
- (hakoda_wiss2014.pdf)
- "TouchOver:大画面を備える携帯情報端末を楽に操作するための片手親指操作手法,"
- 第22回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2014), 日本ソフトウェア科学会, 2014年11月. pp.85-90.
- (onishi_wiss2014.pdf)
- "ホバー機能に基づくモバイル端末向け連携インタラクション,"
- 情報処理学会研究報告(160回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 2014年10月, 2014-HCI-160.
- (kuribara_hci160.pdf)
- "3点タッチを起動ジェスチャとする範囲選択,"
- 情報処理学会研究報告(159回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 2014年7月, 2014-HCI-159.
- (shima_hci159.pdf)
- "付箋メタファに基づくプレゼンテーション設計インタフェースの検討,"
- 情報処理学会研究報告(158回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 2014年5月, 2014-HCI-158.
- (noguchi_hci158.pdf)
- "大衆の豊かな感情の時空間的分布の可視化,"
- 情報処理学会研究報告(91回グループウェアとネットワークサービス研究会), 2014年3月, 2014-GN-91.
- (taguchi_gn91.pdf)
- "個人用画面と大画面を用いた複数人での共同作業環境,"
- 情報処理学会研究報告(157回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2014年3月, 2014-HCI-157.
- (stakeda_hci157.pdf)
- "タッチ UI におけるボタンの余白の大きさが操作に与える影響, "
- 情報処理学会研究報告(156回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2014年1月, 2014-HCI-156.
- (kurosawa_hci156.pdf)
- "大画面を備える携帯情報端末における片手ポインティング手法,"
- 情報処理学会研究報告(156回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2014年1月, 2014-HCI-156.
- (onishi_hci156.pdf)
- "タッチパネル端末向け縦型QWERTYキーボードの性能評価,"
- 情報処理学会研究報告(156回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2014年1月, 2014-HCI-156.
- (hakoda_hci156.pdf)
2013
- "HandyScope:引き出しジェスチャを用いたテーブルトップ用遠隔地操作手法,"
- 第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2013), 日本ソフトウェア科学会, 2013年12月. pp.97-102.
- (kuribara_wiss2013.pdf)
- "タッチパネル搭載端末同士を重ねる操作による端末連携手法,"
- 情報処理学会研究報告(154回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2013年8月, 2013-HCI-154.
- (mita_hci154.pdf)
- "タッチパネル端末における2本指を用いたアイズフリーかな文字入力手法,"
- 情報処理学会研究報告(154回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2013年8月, 2013-HCI-154.
- (hakoda_hci154.pdf)
- "イベント開催前から開催後まで・齪Aの流れに沿ってコミュニケーションを支援するシステム,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム, 2013年7月, pp. 56-63
- (kanno_dicomo2013.pdf)
- "Draw-to-Map: 物理コントローラとGUIの対応付け手法,"
- 情報処理学会研究報告(152回ヒューマンコンピュータインタラクション・、究会), 2013年3月, 2013-HCI-152.
- (OE_HCI152.pdf)
- "色による特徴表現を用いた高次元データの可視化,"
- 情報処理学会研究報告(152回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2013年3月, 2013-HCI-152.
- (hiroaki_hci152.pdf)
- "順位と量の推移の視覚的表現を用いたトレンド分析支援ツールの開発,"
- 情報処理学会研究報告(152回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2013年3月, 2013-HCI-152.
- (okubo_hci152.pdf)
- "複数タブレットを用いた共同分析作業のための視覚的表現および操作の検討,"
- 情報処理学会研究報告(152回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2013年3月, 2013-HCI-152.
- (shiroi_hci152.pdf)
- "アクティブ音響センシングを用いた把持状態認識,"
- インタラクション2013論文集, 情報処理学会, 2013年2月, pp. 56-63.
- (ono_interaction13.pdf)
2012
- "No-look Flick:携帯情報端末のタッチパネルにおけるアイズフリーな片手かな文字入力システム,"
- 第20回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2012), 日本ソフトウェア科学会, 2012年12月. pp.133-138.
- (fukatsu_wiss2012.pdf)
- "背面に触感を付与した携帯情報端末におけるタッチ精度の評価,"
- 情報処理学会研究報告(150回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2012年11月, 2012-HCI-150.
- (KUNO_HCI150.pdf)
- "軌跡に基づいたundo/redoインタフェース,"
- 情報処理学会研究報告(149回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2012年07月, 2012-HCI-149.
- (OE_HCI149.pdf)
- "携帯情報端末のタッチパネルにおけるアイズフリーな片手文字入力システム,"
- 情報処理学会研究報告(149回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2012年07月, 2012-HCI-149.
- (FUKATSU_HCI149.pdf)
- "Image Manipulation Interface using Depth-based Hand Gesture,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム, 2012年7月, pp. 383-387
- (lee_dicomo2012.pdf)
- "カメラ画像に写る物体の位置を利用したAR注釈対象特定法,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム, 2012年7月, pp. 425-432
- (mita_dicomo2012.pdf)
- "拡張現実感を利用した仮想的なディスプレイによる作業の支援,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム, 2012年7月, pp. 433-441
- (kaneko_dicomo2012.pdf)
- "拡張現実感を用いた仮想立体の仮配置システム,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム, 2012年7月, pp. 442-452
- (tomoki_dicomo2012.pdf)
- "装着型携帯端末による大画面ジェスチャインタラクションの提案,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム, 2012年7月, pp. 634-645
- (enkhee_dicomo2012.pdf)
- "日本語フリック入力における感情識別の検討,"
- 情報処理学会研究報告(148回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2012年06月, 2012-HCI-148.
- (IPSJ-HCI12148015.pdf)
- "センサ情報と映像情報の対応付けを利用した調理動画の記録閲覧システム,"
- 情報処理学会研究報告(148回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2012年06月, 2012-HCI-148.
- (saito_hci148.pdf)
- "タッチパネル上において指の接触点の関係を活用するメニュー,"
- 情報処理学会研究報告(146回ヒューマンコ・塔sュータインタラクション研究会), 2012年01月, 2012-HCI-146.
- (yoshikawa_hci146.pdf)
- "画面外におけるスタイラスの動作を用いるペイントアプリケーション,"
- 情報処理学会研究報告(146回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2012年01月, 2012-HCI-146.
- (ayaka_hci146.pdf)
2011
- "WrinkleSurface: しわを作って入力できる柔らかいマルチタッチ・Cンタフェース,"
- 第19回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2011), 日本ソフトウェア科学会, 2011年12月. pp.7-12.
- (sakamoto_wiss2011.pdf)
- "輪型入力装置を用いたハンドジェスチャの認識,"
- 情報処理学会研究報告(144回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2011年07月, 2011-HCI-144.
- (oe_hci144.pdf)
- "家計簿の自動記録のための使用金額認識システム,"
- 情報処理学会研究報告(144回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2011年07月, 2011-HCI-144.
- (nirasawa_hci144.pdf)
- "SmARt Projection: モバイル端末内データを共有するための情報掲示システム,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム, 2011年7月. pp. 565-575
- (tosa_dicomo2011.pdf)
- "対人コミュニケーションの特性を支える温度情報をやり取りするモデルの研究,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム, 2011年7月, pp. 1498-1506.
- (taguchi_dicomo2011.pdf)
- "パーソナルクラウドを用いたライフログサービス-テニスレッスン支援アプリケーション“テニスログ”-,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム, 2011年7月. pp. 383-391
- (hara_dicomo2011.pdf)
- "ウェアラブル拡張現実感による情報端末の仮想化,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム, 2011年7月, pp. 1223-1233.
- (kamo_dicomo2011.pdf)
- "ディスカッションにおけるデータの自動周回を利用した情報共有手法,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム, 2011年7月, pp. 652-658.
- (fujita_dicomo2011.pdf)
- "着席時における姿勢変更動作を用いるインタラクション手法,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム, 2011年7月. pp. 946-956.
- (ishiyama_dicomo2011.pdf)
- "ダメージを演出するための鋭い感触を呈示する手法の検討と開発,"
- 情報処理学会 第20回エンタテインメントコンピューティング研究会, 2011年5月. pp.1-5.
- (hagiwara_ec20.pdf)
- "楽曲嗜好データを用いた楽曲発見支援ツールの開発,"
- 情報処理学会研究報告(142回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2011年03月, 2011-HCI-142, pp. 1-8.
- (shiroi_hci142.pdf)
- "表とパラレルコーディネートを組み合わせた視覚的分析ツールの評価,"
- 情報処理学会研究報告(142回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2011年03月, 2011-HCI-142, pp. 1-8.
- (yuki_hci142.pdf)
2010
- "表とパラレルコーディネートを組み合わせた視覚的な分析ツール,"
- 情報処理学会研究報告(140回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2010年10月, 2010-HCI-140, pp. 1-8.
- (yuki_hci140.pdf)
- "GPUを利用したライブ映像パフォーマンス向け映像合成システム,"
- 情報処理学会 第80回プログラミング研究会, 2010年8月.
- (atsutomo_pro80.pdf)
- "ペンの影を重畳表示する プレゼンテーションツールにおける影のデザイン,"
- 情報処理学会研究報告(139回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2010年7月, 2010-HCI-139, pp. 1-5.
- (murata_hci139.pdf)
- "メンバーへのメッセージ送信機能を有する電子行方表,"
- 情報処理学会研究報告(139回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2010年7月, 2010-HCI-139, pp. 1-6.
- (fujiwara_hci139.pdf)
- "マネーフローコンテキストを利用した携帯家計簿システム,"
- DICOMO2010論文集, 情報・E・搖w会, 2010年7月, pp. 1166-1174.
- (nirasawa_dicomo.pdf)
- "マルチタッチを利用した携帯情報端末用日本語入力方式とその評価,"
- 情報処理学会研究報告(138回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), 2010年5月, 2010-HCI-138, pp. 1-6.
- (kimioka_hci138.pdf)
- "ユーザへの問いかけに基づく日常活動のアウェアネス支援システム,"
- 第七回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2010年2月. pp.73-80.
- (ohwaki_kcss10.pdf)
2009
- "ペンを握る動作を用いた離散入力操作の検討,"
- 第17回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2009), 日本ソフトウェア科学会, 2009・N12月. pp.7-12.
- (suzuki_wiss2009.pdf)
- "つぶつぶ表現を用いたカテゴリデータの視覚的分析ツール,"
- インタラクション 2009 論文集, 情報処理学会, 2009年3月. pp.105-112.
- (shira_interaction09.pdf)
- "書誌情報ネットワークビュー操作に基づく文献サーベイ支援,"
- 第六回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2009年2月. pp.206-213.
- (koike_kcss09.pdf)
- "ComeCam-II:「誰が何を見ているか」を伝えるライブカメラシステム,"
- 第六回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2009年2月. pp.198-205.
- (higuchi_kcss09.pdf)
- "リモートポインティングと方向キー操作を組み合わせたアイコン選択手法,"
- 第六回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2009年2月. pp.148-155.
- (fujiwara_kcss09.pdf)
- "人物に関連付けられた物体によるコミュニケーションシステム,"
- 第六回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2009年2月. pp.156-163.
- (nogami_kcss09.pdf)
2008
- "鏡状アプライアンスにおける会話的インタラクション手法,"
- 楽天研究開発シンポジウム, 2008年11月, pp.35-38.
- (nagao_rakuten.pdf)
- "Shadowgraph: ペンの影を用いて OHP 風の指示ができるプレゼンテーションツール,"
- 第16回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2008), 日本ソフトウェア科学会, 2008年11月, pp.73-78.
- (murata_wiss2008.pdf)
- "公共大画面への注視情報取得システム,"
- マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム, (CD-ROM), 2008年7月.
- (minamitake_dicomo2008.pdf)
- "データフロー図に基づくリアルタイム映像合成システム, "
- 情報処理学会研究報告(128回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), Vol.2008, No.50, 2008年5月, 2008-HCI-128, pp. 1-6.
- (atsutomo_hci128.pdf)
- "動画共有非同期コミュニケーションにおける一体感を向上させるインタフェース,"
- 情報処理学会研究報告(128回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), Vol.2008, No.50, 2008年5月, 2008-HCI-128, pp. 31-36.
- (kawai_hci128.pdf)
- "ガリバー: 板書内容の再利用環境,"
- 第五回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2008年2月. pp.119-126.
- (sakai_kcss08.pdf)
- "円筒型マルチタッチインタフェース,"
- 情報処理学会研究報告(127回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), Vol.2008, No.11, 2008年1月, 2008-HCI-127, pp. 37-43.
- (masaki_hci127.pdf)
2007
- "ユーザに優しいディジタルノート向けスタイラスインタフェース,"
- 第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2007), 日本ソフトウェア科学会, 2007年12月. pp.69-74.
- (suzuki_wiss2007.pdf)
- "大規模2部グラフの可読性向上のためのクラスタ構造の動的描画,"
- 第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2007), 日本ソフトウェア科学会, 2007年12月. pp.19-24.
- (shuji_wiss2007.pdf)
- "実行の可視化システムと連動した統合開発環境によるGUIベースプログラムの理解支援,"
- 第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関・キるワークショップ(WISS2007), 日本ソフトウェア科学会, 2007年12月. pp.25-30.
- (tatsuya_wiss2007.pdf)
- "Personal Web Archive: Webページのバージョン閲覧支援システム,"
- 第四回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2007年2月. pp.43-48.
- (waka_knowledge.pdf)
- "Computer-assisted learning based on a ubiquitous environment - Application to Japanese Kanji learning-,"
- 第四回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2007年2月. pp.49-54.
- (yann_kccs2007.pdf)
- "ネットワークの可視化を簡単にするスプレッドシート用インタフェース,"
- 第四回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2007年2月. pp.35-42.
- (koike_knowledge.pdf)
2006
- "プライバシを考慮しつつユーザの状況・状態を推定し提示するシステム,"
- DICOMO2006論文集, 情報処理学会, 2006年7月, pp.497-500.
- (tsucci_DICOMO2006.pdf)
- "ハンドジェスチャを用いた公共大画面向けインタフェース,"
- DICOMO2006論文集, 情報処理学会, 2006年7月, pp.833-836.
- (nakamura_dicomo06.pdf)
- "木構造の波紋表現―時系列とカテゴリの同時表現手法―,"
- インタラクション2006論文集, 情報処理学会, 2006年3月, pp.109-116.
- (ishihara_interaction06.pdf)
- "波紋を用いたインターネット上のざわめきの提示手法,"
- 第三回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2006年2月, pp.100-107.
- (shigaku_knowledge.pdf)
- "手書き入力を利用した、画面に直接書き込めるメモ帳の作成,"
- 第三回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2006年2月, pp.92-99.
- (iwamura_knowledge.pdf)
- "IdeaCrepe:履歴レイヤー構造を持つ知識創造支援ツール,"
- 第三回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2006年2月, pp.84-91.
- (zono_knowledge.pdf)
2005
- "ライブカメラ画像を用いたプレゼンス情報の表示手法,"
- 第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ, 日本ソフトウェア科学会 WISS 2005, 2005年12月, pp.15-18.
- (shin_wiss2005.pdf)
2004
- "ペンの周囲で操作することを可能にするインタフェース,"
- 第12回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ, 日本ソフトウェア科学会 WISS 2004, 2004年12月, pp. 71-76.
- (wiss2004c_daisuke.pdf)
- "双方向授業のためのデジタルペンを利用した手書き筆記交換システム,"
- DICOMO2004論文集, 情報処理学会, 2004年7月, pp. 69-72.
- (miuramo-dicomo4.pdf)
- "文法を用いた手書きストローク認識のための枠組み,"
- インタラクション2004論文集, 情報処理学会, 2004年3月, pp 161-168.
- (shizuki-interaction2004.pdf)
- "図形と文法: 知のツールとしてのメタGUI,"
- 第一回知識創造支援シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2004年2月, pp. 7-11.
- (kssympo.pdf)
2003
- "画面転送・遠隔操作に基づくコミュニケーションツールの設計,"
- インタラクション2003論文集, 情報処理学会, 2003・N2月, pp. 263-270.
- (miuramo-interaction2003.pdf)
2002
- "携帯電話版VNCシステム,"
- インタラクション2002論文集, 情報処理学会, 2002年3月, pp. 217-224.
- (baru_interaction2002.pdf)
2000
- "データ構造の視覚的カスタマイズとプログラム実行の視覚化,"
- インタラクティブシステムとソフトウエアVIII, 日本ソフトウェア科学会 WISS2000, 近代科学社, 2000年12月, pp. 85-90.
- (tohru_wiss2k.ps.gz) (tohru_wiss2k.pdf)
1999
- "社交的ヘルプ: 社会的インタラクション機構を備えた協調型オンラインヘルプシステム,"
- インタラクティブシステムとソフトウエアVII, 日本ソフトウェア科学会 WISS'99, 近代科学社, 1999年12月, pp. 181-186.
- (miuramo_wiss99.ps.gz)
- "単一ビュー/モードに基づくビジュアルプログラミング環境の構築,"
- インタラクション'99論文集, 情報処理学会, 1999年3月, pp. 81-87.
- (endoo_interaction99.ps.gz)
1998
- "Bubble-Gum:VPSのための多視点遠近画法と自動レイアウト機能の融合,"
- インタラクティブシステムとソフトウエアVI, 日本ソフトウェア科学会 WISS'98, 近代科学社, 1998年12月, pp. 187-192.
- (miyagi_wiss98.ps.gz)
- "Constructing Statecharts from Event Trace Diagrams,"
- 情報処理学会研究報告(ソフトウェア工学研究会), Vol.98, No.100, 98-SE-121, 1998年11月, pp. 139-145.
- (ali_sigse98.ps.Z)
- "3次元ビジュアルプログラミングシステム3DPPの構築に向けて,"
- 人工知能基礎論研究会(第34回), SIG-FAI-9802, 1998年9月, pp. 9-14.
- (jiro-fai.pdf) (jiro-fai.ps.gz)
- "インタラクティブシステムのためのグラフ描画アルゴリズム,"
- インタラクション'98論文集, 情報処理学会, 1998年3月, pp. 41-48.
- (nagumo_interaction98.ps.gz)
1997
- "GUIを記述するためのビジュアル言語,"
- インタラクティブシステムとソフトウェアV, 日本ソフトウェア科学会 WISS'97, 近代科学社, 1997年12月, pp. 135-140.
- (baba_wiss97.ps.gz)
- "Spatial Parser GeneratorのTcl/Tkを用いた実装,"
- インタラクション'97論文集, 情報処理学会, 1997年2月, pp. 71-78.
- (baba_interaction97.ps.gz)
1996
- "OCoreにおける行列共同体の提案と実装,"
- 情報処理研究報告書, 96-HPC-62, 1996年8月, pp. 1-6.
- "グラフ描画アルゴリズムを用いたOMT法に基づく設計図の自動生成,"
- オブジェクト指向最前線, 情報処理学会OO'96シンポジウム, 朝倉書店, 1996年7月, pp. 103-110.
1995
- "Black Boardを用いたリフレクティブGHCの実装,"
- 情報処理学会研究報告-プログラミング(PRO), No.1994-PRO-21, 1995年3月, pp. 33-40.
- "コネクションマシン上の並列論理型言語処理系,"
- 情報処理学会研究報告-プログラミング(PRO), No.1994-PRO-21, 1995年3月, pp. 41-48.
1994
- "ビジュアルプログラミングシステムにおけるモデルの視覚化アルゴリズム,"
- インタラクティブシステムとソフトウエアII, 日本ソフトウェア科学会 WISS'94, 近代科学社, 1994年12月, pp. 205-214.
- "並列論理型言語GHCのビジュアル化の試み,"
- インタラクティブシステムとソフトウエアI, 日本ソフトウェア科学会 WISS'93, 近代科学社, 1994年9月, pp. 265-272.