ホーム > 研究室紹介
Japanese / English

各種ゼミ

 IPLABに所属する学生の共通のゼミとして研究室全体の「全体ゼミ」を適宜行っています。 全体ゼミでは外部の学会へ発表する学生のリハーサルや、各種緒連絡などを行います。

 4年生は必修授業「専門語学I, II, III」に対応するゼミとして、1〜2学期にかけて毎週新人ゼミに参加します。 これはユーザインタフェースに関する国際会議の英語論文を翻訳し、輪講形式で議論するものです。 専門分野の論文を複数人で読み解くことにより、英語力と専門知識が同時に向上するゼミです。

 各チームは個別にゼミを行っています。 研究報告ゼミ、サーベイゼミ、進捗報告ゼミなどがあり、 週2,3回のペースで行っています。 研究報告ゼミでは個人研究について一人が発表し、皆で議論するゼミです。 サーベイゼミでは国際会議の論文から研究内容を調べて、チーム内で議論・共有します。 進捗報告ゼミでは各人の研究活動についての進捗発表を行います。

 新人の留学生は外国人ゼミを行います。これは国際会議の論文を英語で議論するものです。

新人ゼミ
新人ゼミの様子

学会での活動

 研究室に閉じこもった活動だけではなく、国内国外の学会発表などの対外活動も積極的に行っています。

 新人は例年情報処理学会の「インタラクション」(3年生の3月)とソフトウェア科学会の「WISS」(4年生の12月)という2つのシンポジウム に見学に行くことができ、全国から集まった最先端の研究に触れて刺激を受けることができます。見学だけでなく、学会発表も奨励されています。

 国内に限らず、世界を舞台に研究内容を各国で発表しています。大学院生(修士と博士)は例年、「KICSS」、「KES」 や「HCI International」など国際会議にも積極的に投稿しています。国際会議で発表することは、英語の能力を飛躍的に向上することに繋がります。

デモ発表 インタラクション2009登壇発表 WISS2008登壇発表
インタラクション2009 インタラクション2009 WISS2008

合宿

 IPLABでは毎年3月に春合宿を行っています。IPLABのメンバーに加えて、OBの方々と新人が一同に集う研究室最大のイベントです。 新人の方にとっては、研究内容やIPLABの雰囲気を知ることができ、所属チームが決定するという重要なイベントです。 4年生はユーザインタフェース関する国際会議論文の紹介、大学院生はこれまでの研究活動と今後の予定について 発表を行います。夕食後には懇親会が開かれ、メンバー同士の交流を深めることができます。

 また、IPLABでは各チームごとに夏合宿を行っています。内容はチームによって様々ですが、研究活動に必要になる知識(統計学など)に ついての勉強会が多いです。新人の方も研究室での活動に慣れた時期で、和気あいあいとした雰囲気で勉強することができます。

NAIS夏合宿 発表 春合宿恒例の懇親会
NAISチームの夏合宿@山梨 研究室全体の春合宿@波崎 春合宿恒例の懇親会

その他イベント

 IPLABではお花見、飲み会やボーリングなどを積極的に企画しています。 学生はこれらのイベントを通じて、研究以外でもメンバー同士の結びつきや新陸を深めることができます。 春のお花見をはじめ、先生方もイベントに数多く参加しており、学生にとっては普段聞くことのできないお話を 伺えるチャンスでもあります。

 さらに、スポーツデーなど全学のイベントにIPLABの有志で参加しており、これまでにサッカーや野球の種目に参加してきました。 IPLABのチームは結束力が強く、優勝を狙うこと夢ではありません。

ボーリング 秋のスポーツデー お花見&バーベキュー
ボーリング 秋のスポーツデー お花見&バーベキュー

Top of page